NFPA79の電気試験

NFPA79の電気試験

NFPA79の電気試験

*この記事は、2025年04月04日に公開された記事です。

アメリカなどの北米産業機械の電気安全の代表的規格であるNFPA79 (Electrical Standard for Industrial Machinery)では、機械実機に対する電気試験の要求がございます。

NFPA79の第18項「Testing and Verification (試験及び検証)」では、機械が安全かつ規格に適合していることを確認するための試験要求が規定されています。

イーエムテクノロジーでは、アメリカ向け産業機械などに適用されるNFPA79に対応したすべての電気試験サービスを実施しております。

NFPA79で要求される電気試験について

NFPA79は、電気安全について包括する規格で、感電保護や地絡保護、安全回路の確実な動作など、様々な規定がされています。

NFPA79の第18項では、主に、次の電気試験が要求されます。

  • ・有効地絡電流経路の連続性 (Continuity of the Effective Ground-Fault Current Path)
  • ・絶縁抵抗試験 (Insulation Resistance Tests)
  • ・耐圧試験 (Voltage Tests)
  • ・残留電圧に対する保護試験 (Protection Against Residual Voltages)
  • ・機能試験 (Functional Tests)
  • ・再試験 (Retesting)

また、これ以外にも、入力測定、温度測定、その他規格で要求される試験項目も挙げられます。

実機試験は、出荷段階にある製品実機に対して実施することが多く、間違ったやり方で試験を実施すると、機械の故障/破損などのリスクがあります。

そのため、電気試験の実施は、NFPA79に精通したエンジニアが、正しい手順・測定機器を用いて行う必要があります。

加えて、試験結果の記録(テストレポート)や、使用機器の校正、トレーサビリティの確保なども重要です。

イーエムテクノロジーのサービス

イーエムテクノロジーでは、NFPA 79に適合するための技術コンサルティング、機械構造評価、電気構造評価、各種電気試験など、規格適合するための様々な技術サービスを行っております。

電気試験に対応可能なエンジニア、試験機材一式の複数セットを完備しておりますので、お客様のご都合、スケジュールに合わせてスムーズに実施することが可能です。

電気試験実施後は、担当エンジニアによるテストレポート作成を行います。

また、技術的なサポートが必要である場合、過去事例などから最適な対策案のご提示なども行っております。

NFPA79対応など、ご相談ごとやお困りごとがございましたら、お気軽にお声掛け下さい。

また、電気を使用する機械設備の場合、カナダの電気安全規則 Regulation No. 164/99「電気安全法(Electrical Safety Code)」に従わなければなりません。

イーエムテクノロジーでは、お客様へご迷惑になるような営業電話等は一切行っておりません。

お見積りやご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせ頂ければと思います。

関連記事「NFPA79(2024年版)が発行」

関連ページ「NFPA79,UL508A,CSA C22.1,SPE-1000等の適合支援」

関連ページ「アメリカ、カナダ(北米)の製品安全」

トップページへ

お問合せ

2025年04月04日