NFPA79 産業機械の電気安全規格

NFPA79 産業機械の電気安全規格

NFPA79産業機械の電気安全規格

*この記事は、2023年07月04日に公開された記事です。

NFPA79は、産業機械に対して用いられる電気安全規格です。

NFPA79は、OSHA 29CFR、NFPA70(NEC)、UL508A、ANISI B11シリーズなどの関連規格と共に適用され、制御盤や機械に使用される電気部分に対して適用されます。

NFPA79は、米国防火協会 NFPA (National Fire Protection Association)が発行している規格で、火災や電気などに関する危険防止の観点から定められた規格になります。

NFPA79は、初版が1962年に発行され、その後3年おきに改訂を続けており、今後も、2021年、2024年・・・と3年おきに、改訂版が発行されていくものと思われます。

<コンテンツ一覧>

1. NFPA79の適用対象となる機械

公称電圧1000V以下で供給される産業用機械の電気/電子機器、装置、システムに適用され、機械の電源供給接続点以降がその適用範囲になっております。

NFPA79の適用対象となる機械の例

NFPA79のAnnex Cには、NFPA79が適用される機械の例として、下記が挙げられております。

以下に該当する機械は、適用対象になりますが、ここに挙げられていない一般産業機械についても、適用対象となります。

  • 工作機械 (金属の切削加工/成形)
  • プラスチック機械 (射出成形機、押出機、ブロー成形機、専用加工機、熱硬化性樹脂成形機、小型装置)
  • 木工機械 (木工機械、ラミネート機械、製材機械)
  • 組立機械
  • マテリアルハンドリング機械 (産業用ロボット、搬送機、選別機、コンベヤー機械)
  • 検査/試験機械 (三次元測定機、インプロセスゲージ機)
  • 包装機械 (カートン結束機、ドラム充填機、パレタイジング機)

NFPA79の適用対象外になる機械

NFPA79の適用対象外になる機械は、以下のような機械です。

  • 危険区域に設置される機械
  • 認証機関の要求に基づき判断された工具
  • 住宅で使用される機械

2. NFPA79とは

NFPA79は、NFPA70(NEC)やUL508Aなどの安全規格と共に用いられることが多く、アメリカへ輸出される機械製品の電気的な安全性について、様々なことが規定されています。

NFPA79は、機械に使用される電気機器、制御盤を含み、その対象となっておりますが、制御盤構造については、UL508Aで取り扱われることが一般的です。

NFPA79:2021年版の規格本文は、Chapter 1からChapter 19、及びAnnex AからAnnex Kで構成されております。

NFPA79目次構成
章番号 タイトル
Chapter 1
第 1 章
Administration
管理
Chapter 2
第 2 章
Referenced Publications
参考文献
Chapter 3
第 3 章
Definitions
定義
Chapter 4
第 4 章
General Requirements and Operating Conditions
一般要求と動作条件
Chapter 5
第 5 章
Disconnecting Means
遮断手段
Chapter 6
第 6 章
Protection from Electrical Hazards
電気的危険からの保護
Chapter 7
第 7 章
Protection of Equipment
機器の保護
Chapter 8
第 8 章
Grounding and Bonding
接地とボンディング
Chapter 9
第 9 章
Control Circuits and Control Functions
制御回路と制御機能
Chapter 10
第 10 章
Operator Interface and Control Devices
オペレーターインターフェース及び制御装置
Chapter 11
第 11 章
Control Equipment: Location, Mounting, and Enclosures
制御機器: 位置、取り付け及びエンクロージャー
Chapter 12
第 12 章
Conductors, Cables, and Flexible Cords
導体、ケーブル、及びフレキシブル コード
Chapter 13
第 13 章
Wiring Practices
配線の実践
Chapter 14
第 14 章
Electric Motors and Associated Equipment
電動モーター及び関連機器
Chapter 15
第 15 章
Accessories and Lighting
付属品及び照明
Chapter 16
第 16 章
Marking and Safety Signs
マーキング及び安全標識
Chapter 17
第 17 章
Technical Documentation
技術文書
Chapter 18
第 18 章
Testing and Verification
試験及び検証
Chapter 19
第 19 章
Servo Drives and Motors
サーボドライブ及びモーター
Annex A
付属書A
Explanatory Material
説明資料
Annex B
付属書B
Inquiry Form for the Electrical Equipment of Machines
機械の電気設備に関する問い合わせフォーム
Annex C
付属書C
Examples of Industrial Machines Covered by NFPA 79
NFPA 79 の対象となる産業機械の例
Annex D
付属書D
Technical Documentation
技術文書
Annex E
付属書E
Device and Component Designations
デバイス及びコンポーネントの指定
Annex F
付属書F
Electrical Enclosure Ratings: Type-Rating Versus IP-Rating
電気エンクロージャーの定格: タイプ定格と IP 定格
Annex G
付属書G
Kilowatt Outputs with Horsepower Equivalents
馬力相当のキロワット出力
Annex H
付属書H
Minimizing the Probability of Control Function Failure
制御機能障害の確率の最小化
Annex I
付属書I
AWG Conductor Cross-Reference Table
AWG 導体相互参照表
Annex J
付属書J
Electrical Terms Defined
電気用語の定義
Annex K
付属書K
Informational References
情報参考資料

供給電源の遮断や過電流保護、保護アース、制御装置の取付け位置やケーブル色、警告ラベルなど、様々な要求が規定されております。

3. イーエムテクノロジーのサービス

イーエムテクノロジーでは、NFPA79、NFPA70(NEC)、UL508Aなど北米の安全規格に適合するように、具体的にどのような設計構造にすればよいのか?製造者がやらなければならないことは何なのか?など、機械製品の設計、製造について具体的なコンサルティングサービスを行っております。

IEC60204-1との違いや、共通仕様設計を行うために必要なことなど、お客様が抱える技術的な問題を解決していくためにサポート致します。

また、NFPA79やその他関連規格に対するプリチェック、規格評価、レポートの作成なども行っております。

適合させるためにはどの程度の手直しが必要になるのか?など、お見積りは無料ですので、お気軽にお問い合わせ頂ければと思います。

関連ページ「アメリカの製品安全」

関連ページ「アメリカ向け産業機械に適用されるEMC試験」

関連コラム「アメリカ ANSI B11シリーズ」

関連コラム「北米(アメリカ)への産業機械の輸出」

トップページへ

お問合せ

2023年07月04日